すっかり間が開いてしまいました。
すみません。 というわけで、レフ板おじさん。 最初は僕が持っていたC330(mamiyaの二眼レフ)をネタに声をかけてくる。 「いいカメラ持ってますねー」みたいな。 そこで二言三言あって、どこかに立ち去るのかと思えばうろうろしている。 このあたりから既に少しアヤシイ。 みんなで記念写真を撮ろうとして三脚にカメラをセットしていると、 「少し日が陰るまで待ったほうがいいですよ。そのほうがキレイに撮れるから」 一見すると親切でいい人だけど、よくわからない距離感で側にいる。 なぜ立ち去らない。 記念写真が終わったところでおもむろに近づいてきて、 「僕がレフ板で光をあててキレイに撮らせてあげるから、あっちに行って撮ろう!」 なんというか、少し引きました。 そもそも、一人なのにレフ板を2枚持っている時点でありえない。 一人で2枚支えることは頑張れば可能だけれども、どうやって写真を?? というか、彼岸花を撮るのにレフ板が果たして必要か? いろいろと疑問が渦巻きます。 結局、レフ板はこちらのグループから2名が持ち、おじさんは女子が持っていた コンデジで写真を撮りまくり、更にこちらの男性陣が女性陣を撮るという 変なポートレート撮影会になっていました。 後で写真を見せてもらったところ、最終的にはキレイに光を起こしていて、 アイキャッチもちゃんと入ったポートレートを撮れていたので結果としては 良かったのかもしれませんが・・・。 なかなかない体験ができたことは確かです。 僕はといえば、このノリに全くついていけず、少し離れて彼岸花を撮りまくっていました。 そのときの写真はこんな感じ。 ![]() #
by ditao
| 2011-11-15 22:41
| 写真
レフ板って知ってますか?
写真を撮っている人ならおそらく知らないことはないと思いますが、 光を反射させて被写体を明るく照らす道具です。 円形で銀だったり白だったりと、表面素材は色々とありますが、 とにかく光を起こしてモデル女子の顔をぱっと明るく照らすものです。 10月最初の土曜日、会社の写真クラブで巾着田に彼岸花を撮りに行ってきました。 関東屈指の彼岸花の名所とあって、想像以上にすごかった。 どれくらいすごかったって、この写真くらい。 ![]() 見事でした。 お昼ごはんは屋台の高麗鍋。埼玉県B級グルメランキング34位というだけあって、 あまりインパクトのない名物料理でしたw いや、美味しいんだけど、名物というには弱い感じで。 簡単に表現すると、キムチ入り豚汁。 お昼を食べたあと、みんなで記念撮影をしていたときにそれは現れました。 レフ板おじさん。 つづく・・・ #
by ditao
| 2011-10-22 20:56
| 写真
![]() この週末にやっとヒマワリ畑に行きました。 8月から偵察をはじめ、先週は1-2分咲き、今週やっと満開になりました。 このヒマワリ畑、かなりマイナーでほとんど宣伝されていないので、 僕が撮っている間もマニアックなカメラを持っている人は一人も居ませんでした。 家族連れが一瞬だけ来たのみ。 完全勝ち組!! 僕は二眼レフのIkoflexとGF1などを使い、思う存分撮ってきました。 フィルムはまだ現像にも出していないので、webにアップするにはしばらくかかりそうです。 他に居たのは絵を描いているおじさん。 ![]() お願いして後ろから撮らせてもらいました。 すぐそばにこんな風景があるなんて、贅沢ですよね。 #
by ditao
| 2011-09-11 23:52
| 写真
![]() 今日もちょっとお出かけしましたが、日差しが強くて疲れました。 仕方がないので夕食にビールを飲んでしまいました。 仕方ない。 世の中節電モードで会社もオソロシク暑いですが、家ではエアコンを使っています。 ピークは昼間だし、今のところは大丈夫そうだし。 設定は28ー29℃くらい。 人間には快適なのですが、ウチのネコらは寒いみたい。 いつも廊下、玄関のほうに逃げています。 リビングにいるときは膝の上か股の間。 くっついてないと寒いみたいで、人間が立ち上がるとソッコーで廊下に走っていきます。 この室温で寒いなら、冬はさぞかし寒いんだろうなーと思います。 #
by ditao
| 2011-07-18 22:11
| ネコたん
![]() 五葉松 銘「うず潮」 今日はさいたま市盆栽町にある盆栽美術館に行ってきました。 というのも、僕の好きな写真作家、大和田良さんの個展が開かれていたから。 盆栽を題材とした写真の美しさだけでなく、表現方法も面白いものでした。 以前からコラージュを多用した独特の表現法が好きだったので、 今回の作品群も気に入りました。 大和田さん本人によるギャラリートークもあり、題材として盆栽を選んだ経緯、 作品作りの進め方をお話していただいた後に、全作品を一点ずつ解説してくださいました。 やはり解説があるとないとでは感じ方も違うと思うので、今日行けて良かったと思いました。 また、盆栽美術館で盆栽を管理されている方からも事前に盆栽についての基本的な 解説もあり、盆栽そのものについても身近に感じられるようになりました。 最後に今回の写真集(図録)も購入し、大和田さんのサインもいただきました。 9月にはBEAMS新宿店でも個展があると教えてくださったので、そちらも行かねば。 #
by ditao
| 2011-07-03 18:20
| 写真
|
カテゴリ
全体ネコたん 香水 写真 おさかな お気に入り 果実酒 音楽 映画 食べもの 読書 旅行 雑記 未分類 タグ
GRD2(51)
写真(44) ディタ(31) ココモ(30) お花(15) PEN-FT(14) 発毛(11) OM-10(10) 銀塩(6) DNP Centuria 200(5) RVP100(5) AGFA 505-X sensor(2) Caplio R4(2) E-620(2) Kodak Retina-Ia(2) デジクロ(2) ヒヨコ(2) ルービックキューブ(2) 園芸(2) gundam(1) 以前の記事
2011年 11月2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
水族館ふりーくネコは「ぱるぷんて」をと... ぶつぶつ独り言2(うちの... AGEHAの秘密 bonide。 ♪風のささやき+α hello! my na... Keep your focus ラグ日記 JUMPのJumping... エキブロ以外のお気に入りサイト
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||